暮らし

  1. ホーム>
  2. 暮らし>
  3. 安心・安全>
  4. 安心・安全のお知らせ>
  5. 児童生徒の携帯電話等利用に関する保護者へのお願い

児童生徒の携帯電話等利用に関する保護者へのお願い

最近、インターネットを利用した犯罪・いじめなどが増加しており、当対策室に寄せられる相談にも、電子掲示板やプロフィールに誹誘中傷を書き込まれたというものが増えています。全国的に見ても、児童が電子掲示板にアクセスし、友人を誹諦中傷してしまったことが原因で、書き込まれた児童がその友人を殺害してしまったという痛ましい事件が起きるなど、ネット上における友人同士のトラブルが社会問題にまで発展しています。
インターネット上のトラブルについては、初期の段階で対策を講じていれば防げるケースも多いのですが、普段、子供に接している保護者にインターネットの知識がない場合、見過ごしてしまいがちになり、結果として最悪の事態を引き起こすことに繋がります。
こうした問題の多くは、携帯電話の使用によるものが多く、携帯電話にも様々な危険性が存在することから、児童生徒への指導と同時にその保護者への啓発も重要となります。
つきましては、学校関係者の方々には、次の内容を参考にして保護者への啓発をしていただくと共に、ご家庭に児童生徒がおられる保護者の方々も参考にして下さい。

知識の習得

インターネット上には、常に新しいサービスが登場するため、その危険性を把握するには、多くの努力を必要です。
保護者が危険性を理解していない空間に子供を放任することは非常に危険なことから、できる限りネットの知識を得るようにしましょう。

ルールの作成

インターネットの危険性を十分認識し、家族でインターネット接続や携帯電話利用のルールを作りましょう。
保護者の目の届く範囲でパソコンを使用させる、携帯電話の使用方法を決めるなどのルールを作るのが良いでしょう。

行動の見守り

何らかのトラブルに巻き込まれた子供たちは、必ず行動に変化が認められます。
そのシグナルを見逃さないように、パソコンや携帯電話の使い方を普段から観察し、子供の行動に理解を示すようにしましょう。

フィルタリングの活用

悪質なサイトを見せないことで、子供たちが事件に巻き込まれることを未然に防ぐことができます。
フィルタリングを有効に活用し、違法・有害サイトへ接続させないようにしましょう。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは総務課です。

役場3階 〒306-0495 茨城県猿島郡境町391番地1

電話番号:0280-81-1300

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

境町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 2016年3月2日
  • 印刷する
このページの先頭へ戻る
スマートフォン用ページで見る