教育・文化・スポーツ

9.礼盤

礼盤

工芸品

名称

 礼盤(らいばん)

区分・指定年月日

 県指定 昭和37年10月24日

所在地・管理者

 境町974 吉祥院

制作時期

 江戸

概要

尊師が仏を礼拝する時に上がる台座。黒塗りに朱の縁取りを施し、四面を朱と金泥であしらっており、菊花紋と唐草の金泥金具がついている。裏面に「千手堂護摩堂礼盤、寛永癸酉(みずのとり)、仲冬(ちゅうとう)供養了筑波山法印栄僧」と刻まれている。寛永10年(1633年)三大将軍家光が筑波山知足院中禅寺(ちそくいんちゅうぜんじ)に寄進したものを、明治期の廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)の際に、吉祥院が譲り受けたと伝えられている。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは歴史民俗資料館です。

歴史民俗資料館 〒306-0431 茨城県猿島郡境町大字西泉田1326-1

電話番号:0280-81-3353 ファクス番号:0280-81-3354

アンケート

境町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 2016年3月7日
  • 印刷する
このページの先頭へ戻る
スマートフォン用ページで見る